www.photo-ac.com

ママになると一度は聞いたことがある『溶連菌』~自然治癒はできないって本当??

子どもが生まれると、これまで聞いたことのなかった病気などを耳にすることがありますよね。
私も、上の子が幼稚園に行くようになってから初めて耳にした病気の一つに、『溶連菌感染症』があります。
まだ、うちの子どもたちはかかったことがありませんが、周りのお友達でかかった子が多く、どのような症状なのかをご紹介いたします。

溶連菌感染症とは?

www.photo-ac.com
溶連菌とは、正式には『溶血性連鎖球菌』という細菌です。
病気を引き起こす原因の型がいくつかありますが、子どもがかかる溶連菌感染症の90%以上がA群によるものです。
そのため、A群溶血性連鎖球菌(A群β溶血性連鎖球菌)による感染症を一般に、『溶連菌感染症』と認識されています。
主に、喉に感染して、様々な合併症を引き起こすこともあります。
冬と春から夏にかけての2度流行するケースが多くみられますが、一年中感染する可能性があります。
3歳未満や大人では、あまり熱がでないと言われており、5〜15歳くらいの子どもが、特に感染しやすいようです。
溶連菌感染症は風邪と違って、咳や鼻水は出ないことが特徴ですが、自然治癒はできません。
子どもだけでなく、大人も抵抗力の下がっているときや特に妊婦さんは注意が必要です。
子どもが溶連菌に感染した場合は、兄弟姉妹やママも一緒に検査をすることをおすすめします。

症状は?

www.photo-ac.com
代表的な症状は、以下の通りです。
⚫︎発熱(38〜39℃)
⚫︎喉の痛み
⚫︎舌にいちごのようなツブツブができる(イチゴ舌)
⚫︎体や手足にかゆみを伴う小さくて紅い発疹(猩紅熱)
⚫︎頭痛
⚫︎腹痛
⚫︎首すじのリンパ節の腫れ
⚫︎症状が落ち着いた後、手足の皮がむける

また、合併症もまれに起こることがあります。
⚫︎リウマチ熱(心臓弁膜に障害などを起こす)
⚫︎急性糸球体腎炎(血尿やむくみを伴う)
⚫︎アレルギー性紫斑病(足に皮下出血や腎炎がみられる)

治療は?

www.photo-ac.com
溶連菌に感染している恐れがあると、医療機関では簡易キットによる検査が行われます。
喉の細菌を採取して検査すると、10分程で結果がわかります。
これにより、溶連菌に感染しているとなると、熱や喉の痛みを和らげる薬の他に抗生物質が必ず処方されます。
ちなみに、抗生物質は症状が良くなったとしても、10日間くらい飲み続けなくてはなりません。
これは、確実に溶連菌を退治し、合併症を予防するために必要なようです。
医師に処方されたお薬は、途中でやめたりせずに、最後まで飲み切りましょう。
また、発病2〜3週間後に尿検査をして、血尿などの異常がないかを確認して、初めて完治したのかがわかります。
自己判断せずに、必ず医師の診察を受けましょう。

いつから園や学校は行っていいの?

www.photo-ac.com
溶連菌感染症は、学校保健安全法によって定められた伝染病に値します。
学校保健安全法では、第三種(条件によっては出席停止の措置が必要と考えられる疾患)のその他の感染症に位置づけられています。
溶連菌に感染した場合は、適切な治療が開始されてから24時間は登園・登校することができません。
医療機関の受診日とその翌日は、登園・登校できないことになります。
溶連菌感染症は、抗生物質を飲み始めて24時間が経過すれば、感染の危険はかなり減るようです。
しかし、感染拡大防止や体調回復の為、独自の規定があったり、医師の診断書が必要な場合もあります。
必ず、各園や学校に確認するようにしましょう。
集団生活をすると、どうしても様々な病気をもらいやすいですよね。
溶連菌感染症の予防はワクチンがないため、うがい、手洗い、マスクの着用などの予防法しかありません。
また、感染してしまうと、喉が痛くて、食欲が落ちてしまいます。
喉が痛いと、大人でも唾を飲み込むのでさえ嫌な時がありますよね。
子どもは脱水症状にも陥りやすいので、こまめに水分を与え、喉に刺激の少ないゼリーやスープやおかゆなどを少量ずつ与えるようにしましょう。
この記事を書いた人
されらんと

5歳の女の子と3歳の男の子のママです。よろしくお願いします。