free-photos.gatag.net

子どもの名前をあだ名で呼ぶのってダメなの?

お子さんのことを普段、なんて呼んでます?
普通に「名前を呼び捨て」が多いと思うのですが、名前の最初の1〜2文字+「ちゃん」とか「くん」という風に、あだ名などで呼ぶ人も多いですよね?
例えば「志帆」という名前だったら「しーちゃん」とか、「宗輔」だったら「そうちゃん」「そうくん」とか。
この子供の呼び方について夫婦で一波乱あったので、書いてみようと思います。

事の発端はパパの一言

free-photos.gatag.net
ウチの息子の名前を仮に「まさき」としましょう。
なので、私は息子のことを「まーくん」と呼びます。
保育園の先生やお友達もみんな「まーくん」と呼びます。

ある日、いつも通り息子を「まーくん」と呼んだら、パパが「まーくんじゃない。まさきだ。そういう呼び方は良くない」と。。。
突然どうした!?と思いますよ。こちらとしては。
そして何が良くないのかの理由は言わない。
いやいや、こちらとしては何が良くないのかわからないので、一方的に良くないと言われましても納得がいかないわけですよ。

そこで、子供をあだ名で呼ぶ事がなぜ良くないのか調べてみました。

私が子供の時

free.gatag.net
調べる前に、私が子供の時はどうだったか思い出してみました。

私の両親や祖父母は私の事を「ゆっちゃん」と呼んでいました。「ゆか」なので。
そういう環境で育ったので、自分の子供に対しても「ちゃん付け」することに抵抗がなかったんですね。
むしろパパに言われるまで、それが良くない事だなんて考えた事もなかったんです。

子供はちゃんとわかってる

free-photos.gatag.net
パパに「ちゃん付け」するのが良くない理由を改めて尋ねると、こんな回答が返ってきました。
「名前は唯一無二のアイデンティティ。親が子供の存在を惑わすようなことはやるべきでない」と。
でも息子に「お名前は?」と聞くと、ちゃんと正しいフルネームで答えてくれます。
ちゃんと自分の名前はわかっているようです。
先日、近所のショッピングセンターで息子が迷子になった時、ちゃんとインフォメーションのお姉さんに名前が言えたので、名前で迷子放送してもらえたくらいです。

これは「存在を惑わせて」いるのでしょうか。。。?
うーん、納得いかない。。。

で、結局どうなの?

free-photos-ls02.gatag.net
インターネットで色々調べてみたんです。
でも一般の方の意見しか見つけられず、教育評論家の方の意見などは見つけられませんでした。
とりあえずネットで見つけた結果としては「家庭による」みたいな感じでした。
別に家族の事をどう呼ぼうが、その家族がいいならそれでいいと。

ただ、第3者に話す時は「息子」とか「娘」、名前呼び捨てがマナーだよねってありました。
それならわかります。
例えば会社の上司などに自分の両親のことを「お父さん」「お母さん」って話しませんもんね。
「父」「母」って言いますよね。
親しい友人とかであれば「お父さん」「お母さん」って言うこともありますが。
それと同じ事ですよね。
私が頑固なだけなのかもしれませんが、あだ名呼びが良くない理由が納得できませんでした。
男の子なので、本人が成長して「ちゃんってやめて!」となったら止めますが、本人も受け入れているうちはいいかなと思います。
もし「ちゃん付け・あだ名呼び」が教育上問題があるということなら、すんなり受け入れられると思うのですが、そうではないみたいなので。。。
私がバカ親なのかな?
私の好きな教育評論家の尾木ママ的には、この問題どうなのか聞いてみたいところです。
この記事を書いた人
うっちー

もうすぐママ4年生!元気いっぱいの息子に翻弄される日々でございます…(꒪⌓꒪)