www.photo-ac.com

一人で複数のこどもを風呂にブッ込むテクニック

子供が二人になると、お風呂に入れるのは大変です!
昔、二人目がお腹にいる時、すでに二人の子供がいるママさんに、「どうやってお風呂に入れるんですか?」と聞いたことがあります。
答えは、「どうやってるんだろう……笑」でした。
その時、二人お風呂に入れる大変さにうすうす気が付いた筆者でした☆
いくつかのアイテムも紹介しながら、書いてみたいと思います。

大変な時期はそう長くはない?

www.photo-ac.com
うちは今、六歳と三歳ですが、お風呂にそんなに大変さは感じません。頭を洗ったりはありますが、少なくとも湯船で溺れたりする危険はなく、ある程度のことは自分で出来るからです。
恐らく「ぶっこむのが一番大変な時期」は、下の子が三か月~二歳前くらいまでだと思います。
なぜなら、上の子と「可能な姿勢」に違いがあるから。

新生児の頃はベビーバスに入れるので、ぶっこむ必要性はないですよね。
三か月ごろ、まだ寝ている下の子と、動き回る上の子をどうしよう……って話になるわけです。

ねんねの赤ちゃんは、ハイローチェアでウエイティング!

www.combi.co.jp
こちら、キャスター付きの寝かせておけるグッズであれば、特にハイローチェアでなくてもいいのですが、我が家がハイローチェアだったため、これで説明します。
①ハイローチェアの赤ちゃんの寝るところに、上からバスタオル、着替えを置き、上に赤ちゃんを寝かせておく。
②上の子を風呂に入れる。
③ハイローチェアを脱衣所に移動。母が服を脱ぎ、赤ちゃんの服を脱がせ、風呂に入る。
(この時点でやっと三人は入れました!)
④赤ちゃんを洗う。
⑤赤ちゃんがあったまったら、ママは赤ちゃんを抱いて上がり、赤ちゃんに服を着せる。
⑥赤ちゃんはしばらく、ハイローチェアの上でウエイティング!
⑦上の子とママの洗髪などを済ませ、上がる。

これだと、赤ちゃんに待つ時間こそあるものの、キャスター付きのチェアで脱衣所に移動できるため、目が届いて安心です。

コンビ nemulis ネムリス アスタリスクアイボリー
価格: ¥ 18,800

お座り期は、定番バスチェア!

www.amazon.co.jp
お座り期になれば、下の子はお風呂の中で待たせることが出来ます。
この時期になると基本的に手順はどのようにでもなりますが、下の子が冷えないために、ウエイティング時間はなるべく短くするとか、最後は一緒に湯船につかるとかした方がいいのかもしれません。
また、バスチェアを使えるのって、ほーんの一時。
筆者宅では、外でも使える空気でふくらませるタイプのチェアを購入しました。
お友達の家に持って行って、ふくらませて使ったり、旅先に持って行ったこともありました。
お風呂専用のチェアを買わない方が、色々使えてお得かもしれません。

リッチェル ふかふかベビーチェアR グリーン
価格: ¥ 1,882

また、もう少し前から使えるリクライニングタイプのバスチェアもあります。

たっち期は……すまん、立ってて!&お楽しみグッズ

www.photo-ac.com
たっち期に入ると、ママと上の子が洗っている間は、お風呂の縁に掴まらせて立たせて待たせていました。
これが出来る時期を見極めるのが難しく、何度かおっとっと!と言うこともありましたが、転んでしまうこともなく、無事に過ぎていきました。

☆その他、お風呂グッズ!
子供ってお風呂が好きですよね。
でも、大きくなってきて、入りたくなーい!と言われるとき、筆者宅では……

①音楽をかける!
ミッションインポッシブルのテーマがかかるとテンションが上がる子供たち!
急げ―!と号令をかけ、一気にIN笑
ジップロックなどに入れたスマホを濡れないようにしてお風呂に置いておけば、お風呂の中もミッション気分!

②シャボン玉をやる!
これは、筆者宅がマンションで、ベランダで出来ないため、お風呂でやったことが始まり。
子供ってシャボン玉好きなので、お風呂でやっても喜びます。

③風船&水風船
これは言わずと知れた、ですが。
空気を入れて、ぽこっと浮かんでくるのが楽しいみたいで、楽しく入ってくれます。

ママ&赤ちゃん、ぜひ楽しいお風呂タイムを♡
お風呂タイムは戦争ですよね。特に数人となった時には……。
でも、本当に短い間です。
色々なアイテムが出ていますし、ぜひ活用してみてください。
この記事を書いた人
綾希子

2児の母です。実家のそばで第一子出産後、夫婦の危機に。今度はパパとトラブルにならないようにと、実家に頼らず助産院で第二子出産後、頑張りすぎてマタニティーブルーに。その経験から、助産院の子育て…