www.photo-ac.com

一方通行になってない?子供の成長や性格に影響を与える*愛情不足*のサインを見逃すな!

子供には愛情を注いてあげたいですね。
そう思ってもできないことがあるのか親というもの。
変な言い方ですが、どこからが愛情不足でどこからが愛情が満ち足りているという線引きはありません。
だからこそ見逃さないであげたい愛情不足のサイン。
考えてみました。

子供は生理的に反応する

www.photo-ac.com
子供の愛情不足のサインで大人と決定的に違うところは、生理的に反応するというところです。
爪を噛んだり、指しゃぶりをしたり、おねしょをしたり、うんちができなくなったり、時にはどもったりすることもあります。

生理的に反応しているときは、さみしさや、不安などを「出せて」いる時。
他の症状の時にも言えることですが、不足があってそうしているので、ちゃんと理由があるんです。
そこを見ないで、「やめなさい」というのはしないであげたいものです。

指しゃぶりや爪かみを「はずかしい」というお母さんとかおばあちゃんとかいますが、思わず「自分が恥ずかしいんでは?」とつっこみたくなります。
子供は必死なので、本当は「大人が勝手に恥ずかしがってる」んですよね。

大人の謎のプライドのために、子供の気持ちを無視しないでほしいです。

意地悪、ウソつきなど

www.photo-ac.com
元気な子で、いますね。
「さみしいんだろうな」という子。
それから、嘘をつくとか、悪いことをすることで、寂しさを紛らせる子。

嘘もいじわるも、良くないことです。

でも、大人は嘘をつきますよね?
ストレスの高い職場では、いじめもあります。
子供も同じだと思います。
「それを誰かが流してくれるから、うまく回る」んです。

「善い、悪い」を教えてくれる人はたくさんいるし、テレビ等々、イヤというほど「善いことをして、悪いことをしてはいけない」ことを伝えてきます。

なので、子供はわかってると思います。分かってるけど、止められないんです。
そこをわかってあげたいものです。
何らかのきっかけで始まってしまった「悪いその子」と、「本来のその子」を分離して考えましょう。
しかるのならば、「その子を否定する」のではなく、「やってしまった悪いこと」について話して聞かせましょう。

本当に大人の世界もそうですが、罪には理由があると、筆者は思います。

いい子症候群

www.photo-ac.com
2のトピックとは逆、いい子になるタイプですね。
きょうだいのどちらかがなりやすいのかも。(二人同じくみたいのはあんまり聞かない)
こちら、うちの長女がそうです。いい子です。弟が手がかかるので、自分はいい子にしてくれています。

こちら、「いい子にしなくていい」と言っても出来ません。
あがり症の人に「緊張しなくて大丈夫」と言っても無理なのと一緒で、自分ではなおせません。

この対策は結構難しいです。
筆者宅では、
①ときどきおこる八つ当たりを黙認
時々弟に八つ当たりしています。
普段弟に何倍もやられているため、みてみないふりをします。
どっちかが泣いたら、やんわりと仲介します。

②いい子であることをほめる
これ、逃げ場を塞ぐと逆効果ですが、ちゃんと逃げ場がある場合は効果あります。
本人的には頑張ってるのにほめてもらえない方が辛いですよね。
ごほうびで、二人っきりで出掛けたり具体的な「気持ちの報酬」を作ります。

③ママがいい子にならない
いい子症候群がこじれる家って、ママもいい子でがんばり屋ってパターンが多い気がする。
「あの子嫌い……意地悪された」とかそんな話になったとき、「でもね、仲良くね」とかじゃなく、「あー、ナニソレ!やだよね!」とかでも言い、ママが「いい子論」を振りかざさないことです。

子供の人格形成は未知

www.photo-ac.com
筆者は、真っ直ぐな人格形成には結構厳しい状況で大人になりましたが、それなりに真っ直ぐ伸びました笑
大人の器もそれぞれ、子供の器のそれぞれです。
そして、親の対応すべてで子供の人格が決まるわけではありません。
あまり気負いすぎないことです。

子供のサインは、そういう意味でもありがたいものです。
何が発見したら、ママと子供の関係がより良くなるためのサインなのかもしれません。
子供のサイン、ママからの愛情不足を責められてるんじゃないと思うんです。
焦らず、ママも自分を責めないで、じっくりと見守ってあげたいものですね。
この記事を書いた人
綾希子

2児の母です。実家のそばで第一子出産後、夫婦の危機に。今度はパパとトラブルにならないようにと、実家に頼らず助産院で第二子出産後、頑張りすぎてマタニティーブルーに。その経験から、助産院の子育て…