www.photo-ac.com

みんなどうしてる? サイズアウトした子供服&子供グッズ

新年度が始まりましたね。
入学、入園と共に子供の物の整理……。
お気に入りの服も靴も、あっという間にサイズアウト。その時にしか使えない物たち。
人にあげれれば一番いいけれど、要らないかもしれないし、これをあげるのはちょっと、と言うこともあります。
かといって、捨てててしまうのはもったいない。
サイズアウトした衣類&子供グッズ、皆さんどうしてますか? 

まとめて引き取ってもらえる、リサイクルショップ

www.photo-ac.com
1売りに行く手間も大変なママには、宅配買取!
今、ネットで申し込んで家まで取りに来てもらえる宅配買取が充実してきましたね。
車のないおうちでは、本当に助かります。

キッズセカンズ
http://www.kids2nds.co.jp
ブランド服や、高価な頂き物など売るのにおすすめ。見積もりも表示されているので、事前に大体の買い取り価格が分かります。

プリモモ
http://www.purimomo.com/kaitori.asp
ママの服も一緒に買い取ってもらえます。

2持ち込みで売る
車のあるおうち、近くに店舗があれば行ってみるといいかも。

ブックオフスーパーバザール
http://www.bookoff.co.jp/buy/superbazaar.html
筆者の自宅近くにもあるため、よく行っています。買い取り価格は高くはありませんが、昔少し汚れたベビーガードを持ち込んだ時に、値段がつかなくても引き取ります、と言われてとても助かりました。

セカンドストリート
https://www.2ndstreet.jp/
こちらも子供服だけでなく、様々なものを扱っています。
きれいなテーブルが100円で出ていた時は驚きました。

フリマサイトで売る

www.photo-ac.com
スマホの普及で、フリマサイトも充実してきました。
フリマサイトの魅力は、何より間に「店舗」を挟まないため、欲しい人と売りたい人が直接つながり、高く売れるということ。
使い勝手やトラブルになりにくいシステムなどが考えられ、ずいぶんと快適に。

メルカリ
https://www.mercari.com/jp/
今筆者の周りで熱いフリマアプリ、メルカリ。ご存知の方も多いのではないでしょうか。
こちら、本当にハンドメイド品から飲料まで、「何でも売っている」のですが、特筆すべきはその使い勝手!
とにかく、サクサク!
そして、「らくらくメルカリ便」というシステムでヤマト運輸さんと提携しており、宛名が自動で印刷され、一定のサイズであれば全国送料が一律です。
子供服、本当によく売れます!
筆者も口コミで知りましたが、そのシステムに脱帽しました。手間がない。
トラブル対応も素早く、きちんとルールもあり、ありがたいサイトです。

ヤフオク
http://auctions.yahoo.co.jp/
オークションの老舗、ヤフオク。最初の頃は住所入力や発送方法のやり取りなど、細かいやり取りが多く手がかかったのですが、最近はかなり使いやすくなってきました。
高額の人気商品を出品する場合など、入札者が競り合って高い金額で売れる可能性があるのがオークションサイトの魅力です。

フリーマーケットなどで直接売る

www.photo-ac.com
週末になると、いろんなところでフリーマーケット、開かれていますよね。
見る、買う、好きな人は売るのも楽しそう。
何よりその場でやり取りして値段交渉したり、手に取ってもらえるのは嬉しい。
自宅のガレージで開くなんて強者もいました。

http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/
フリーマーケットへ行こう!

フリマの情報サイトも数多くあり、都心に近いおうちだと週末ごとにフリマにお出かけできるほど開催されていますよね。子供が少し大きくなった、外に出るのが好きなママさん、いかがですか?

地域の赤ちゃん、子供施設、その他……寄付

www.photo-ac.com
筆者は子育てサロンのスタッフをしていますが、「リサイクルコーナー」あります!
これは差し上げる方にしても、いただく方にしても嬉しい。
あんまりぼろぼろのはおいたりしないけど、赤ちゃんや小さい子はすぐ大きくなるので、そこまで服は痛まないもの。(小学生になって私服で登校→遊ぶとなれば別ですが)
どれもまだまだ着れるものばかりです。


その他、ユニクロや大手アパレル店でも、(その店舗で購入したものでなくても)引き取ってもらえるところが増えてきました。
お得なのはH&Mで、二袋持ち込めば500円割引券がもらえます。

途上国に寄付したり、繊維として再利用するために引き取ってくれるようです。
物がむだにならないのは嬉しいですね。
皆洋服や物に不自由しない時代だからこそ、色々なものを大切にしたいです。
いつも頂いてばかりの筆者ですが、その他の方法について、書いてみました。
この記事を書いた人
綾希子

2児の母です。実家のそばで第一子出産後、夫婦の危機に。今度はパパとトラブルにならないようにと、実家に頼らず助産院で第二子出産後、頑張りすぎてマタニティーブルーに。その経験から、助産院の子育て…