www.weartboston.org

女流人気作家の描く絵本の世界(江國香織/小川糸/小川洋子/西加奈子)

読書好きなママなら誰でも知っている人気作家、江國香織、小川糸、小川洋子、西加奈子。芥川賞や直木賞作家というだけに留まらず、映画やドラマの原作になったり、あまり知られていませんが、実は子供向けの絵本もたくさん手掛けているのです。そこで今回は、人気作家の描く絵本の世界ということで、筆者オススメの絵本を紹介したいと思います。読書の苦手なママでも、絵本ならさくっと読めるはず。子供と一緒に文学の世界を楽しんで下さい。

ちょうちょ(江國香織作)

www.ehonnavi.net
もともと児童文学出身ということもあり、江國香織さんはたくさんの絵本を出版されています。
翻訳も得意なので、海外文学の訳も多く手掛けていますが、オススメは『ちょうちょ』。
絵本の江國作品をたくさん読みましたが、江國ワールドが際立っているのがこの『ちょうちょ』です。
「ちょうちょが空気を耕して、、、」江國さん独特の言葉使いが生かされていて、日本語の美しさが際立っています。
「第1回MOE絵本グランプリ」受賞作でもあるこの作品。
女性支持№1人気作家の世界観を絵本でぜひ味わってみてください。

【ちょうちょ】
江國香織(著)
松田奈那子(イラスト)
¥1,512 MOE BOOKS刊

【作者紹介】
1964年東京生まれ。
1987年『草之丞の話』で「小さな童話」大賞を受賞し、作家デビュー。
2004年『号泣する準備はできていた』で直木賞受賞。
『こおばしい日々』、『きらきらひかる』、『東京タワー』、『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』など著書多数。

かようびのドレス(小川糸訳)

s180.photobucket.com
筆者の娘も大好きな『かようびのドレス』。
文をボニ・アッシュバーンが書き、ジュリア・デーノスが絵を描き、小川糸さんが翻訳を手掛けています。
ニューヨーク在住の小川糸さん。
この本の舞台もニューヨークで、登場人物はみんなおしゃれ。
ファッションが大好きだという画家ジュリア・デーノスさんが描くパステル調の優しい色合いと、ファッショナブルなタッチもこの絵本の魅力のひとつで、全頁すべて可愛く仕上がっています。
可愛いもの好きの女の子なら、宝物の一冊になること間違いなし!

【かようびのドレス】
ボニ・アッシュバーン (著)
ジュリア・デーノス (イラスト)
小川 糸 (翻訳)
¥1,512 ほるぷ出版刊

【訳者紹介】
1973年生まれ。
2008年に発表した『食堂かたつむり』が映画化され、ベストセラーに。
『つるかめ助産院』、『蝶々喃々』、『リボン』など、著書多数。

ボタンちゃん(小川洋子作)

twitter.com
2016年全国学校図書館協議会指定の課題図書にもなった『ボタンちゃん』。
図書館で何気なく手に取ってみたら、作者はあの小川洋子さんでした。
アンナちゃんのブラウスの一番上にとまっていたボタンちゃん。
糸が切れ、ボタンちゃんはかつてアンナちゃんの大事にしていた物に会いに行きます。
小川洋子さんの作品の中では、この『ボタンちゃん』は起承転結がしっかり出ているので、読書感想文には書きやすい題材かなと思いました。

【ボタンちゃん】
小川 洋子 (著)
岡田 千晶 (イラスト)
¥1,404 PHP研究所刊

【作者紹介】
1962年生まれ。
1988年、『揚羽蝶が壊れる時』で海燕新人文学賞を受賞し作家デビュー。
1990年、『妊娠カレンダー』で芥川賞受賞。
『博士の愛した数式』や『ミーナの行進』などベストセラー作品が多く、言わずと知れた人気作家の一人です。

絵本 きいろいゾウ(西加奈子作)

www.iichi.com
西加奈子さんの代名詞でもある小説『きいろいゾウ』のエピソードをもとにして西さんが自ら描いた絵本『きいろいゾウ』。
ひとりぼっちで暮らすきいろいゾウと、病気に悩む女の子のふれあいを描いた絵本で、小説と合わせて読む方も多いようです。
絵も描ける西加奈子さんは、この作品はもちろんのこと、他の絵本でも絵、文ともに手掛けています。

【絵本 きいろいゾウ】
西 加奈子 (著、絵)
¥2,200 小学館刊

【作者紹介】
1977年イランのテヘランに生まれ、エジプトのカイロ、大阪で育つ。
2004年『あおい』で作家デビュー。
昨年2015年に、『サラバ!』で直木賞受賞。
『きいろいゾウ』は映画化され、宮崎あおいと向井理が出演、ベストセラーに。

 


かようびのドレス [ ボニ・アッシュバーン ]
以前Mamaikuでも紹介しましたが、村上春樹が絵本訳を手掛けていたりと、探せば意外と多い人気作家の絵本。筆者自身も子供ができるまでは、まさか人気作家が絵本を手掛けているなんて全く知りませんでしたが、読んでみると面白いです。読書は苦手という方でも、絵本なら手軽に文学の世界を楽しむことができると思います。気になる方はぜひ図書館で借りてみてください。
この記事を書いた人
MAKOMI

4歳になる娘を持つママです。子育てを始め、読書レビュー、ファッション等、多方面で執筆中。面白いネタを探して、日々アンテナを張って生きてます!

#子育て#絵本#育児