www.daichi-m.co.jp

忙しいママ、ナチュラル志向のママに。宅配野菜「大地を守る会」

宅配野菜を扱っているところ、増えていますよね。
皆さんどこを利用していますか?
筆者は、助産院でサロンスタッフをしていますが、そこの方に聞いた「大地を守る会」さんを利用させてもらっています。
農薬は出来るだけ少なく、自然に近いものを届けてくれる「大地を守る会」をご紹介させていただきます。

大地を守る会とは

www.daichi-m.co.jp
大地を守る会とは、有機農産物や無添加のおそうざいなどの安心食材宅配のパイオニア的存在で、なんと1975年から活動されています。
農薬をなるべく使わず、自然共生型の農業を応援する企業です。
「食べる人だけでなく、作る人、そして日本の第一次産業を守り育て、人々の生命と健康を守り、持続可能な社会を創造する」企業で、「自然環境と調和した、生命を大切にする社会」の実現をめざしています。

とにかく、食べる人だけじゃなくて、作る人も元気に。
作られる土、ひいては日本も元気に。
これが大地を守る会です。

あんしんの約束

www.daichi-m.co.jp
大地を守る会の基準は独自で厳しく、基準をクリアした商品だけを届けてくれます。
食べ物以外にも合わせて六種類の品目に対し、「あんしんの約束」が設けられています。
「安心な食をあたりまえにする」

①野菜
有機質肥料を使った土壌作り
土壌消毒剤、除草剤は使いません
農薬に頼りません

②魚
国内の水産業を応援します
水産資源の持続性に配慮します
退色、酸化防止のための薬剤は使用しません

③生活雑貨
人と環境に気持ち良いもの作りを応援します
もの作りの技術や知恵を未来につなげます
石けんや天然成分を重視した基礎化粧品を扱います

④肉・卵
産直100%でトレーサビリティを確保
牛、豚、鶏たちの食べ物にも国産を
病気治療以外の薬剤投与は行いません

⑤加工食品
化学調味料、食品添加物は不使用が基本です
原材料は、基本的に国産のものを使用します
輸入品は有機加工食品、フェアトレードのものを優先します

⑥自然住宅
建築材料の安全性を優先します
木材は国産材を積極的に活用します

と、中々厳しいことがずらっと書いてあります。
ただ、野菜の欄にもありますが、「農薬に頼りません」とありますが、やはり完全不使用ではありません。

でも、肉、卵の欄に「病気治療以外の薬剤投与は行いません」ってありますよね。
普通は、薬剤投与が行われているってことです。
食料となる鶏や牛、豚に抗生物質が普段から与えられているため、それを食べた人間の遺体が腐りにくくなっている、とまで言われていますね。
肉としてみれば同じにしか見えないので、よく考えて、知って選ぶことが大切です。

利用してみて、ここがおすすめ!

www.photo-ac.com
では、実際利用してみて良かった点や、思ったことをまとめてみます。

①農薬がすべて表示されているのでわかりやすい
どの野菜にも果物にも、使われている農薬などがすべて表で表示されています。
とてもわかりやすいですし、「ああ、この野菜にはどうしてもこれくらい農薬が必要なのだ」と、買う方もなんとなく察しがつきます。
「ただ使わなければいい」と思わず、作り手の顔が見えるような気がしてきます。

②放射能検査の表がつく
震災後は皆気にしていましたよね。 いち早く審査を開始し、結果が表になって付いていました。
筆者の妹は、この時から大地を守る会を利用。赤ちゃんがいたので安心だったようです。

③ お野菜にセットがある
無農薬減農薬ともなると、結構価格が高くなってしまうもの。 確かに、普通のスーパーで売られている野菜に比べ、大地を守る会の野菜は高いです。
でも、ベジタというセットがあり、それがかなりお得です。旬のものや、多く取れたものを安く提供するセットで、サイズもそれぞれありますので、家族の人数によって選ぶことができます。

④ 珍しい在来種のお野菜が食べられる
こちら筆者のすごくお気に入りな点です。
見たことも聞いたこともない、野菜があるんです。それがベジタのセットに入っていたり、個別で買えたりします。
在来種の野菜はとってもパワフルです。
とにかくどれも味が濃く、種類も季節によって変わるため、いつも珍しい野菜が入るのを楽しみにしていました。

定期宅配と非定期の注文etc

www.photo-ac.com
定期宅配以外でも、非定期で注文することも出来ます。
定期まではちょっと、という方にはおすすめ。

離島以外は全国配達してくれます。

また、定期便で、毎週お届けの物を決めておけば、わざわざ一から品を決めて注文する必要もなく便利です。

ネット、紙面どちらでも注文可能です。
いかがでしたか?
忙しいママに安心を届けてくれる宅配野菜。
色々な利用方法がありますね。
うまく利用して、美味しくて健康な食卓を届けてもらいましょう♡
この記事を書いた人
綾希子

2児の母です。実家のそばで第一子出産後、夫婦の危機に。今度はパパとトラブルにならないようにと、実家に頼らず助産院で第二子出産後、頑張りすぎてマタニティーブルーに。その経験から、助産院の子育て…